 |
オススメ度 |
 |
価格:1300 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
パッケージになっているのは、イラストレーター小阪純子氏がこの商品の為に書き下ろした東京町田の市鳥カワセミです。 薬師池公園は空を見上げると360度の森 が 視界に広がり、池を注意深く観察する とカワセミを見つける事が出来る自然豊かな公園です。 コンセプ トは都会の喧騒を忘れさせてくれる薬師池公園のように、優しさを イメージしてブレンドしました。 円みが あって優しい香味の薬師ブレンドが誕生で す。◇◇◇ 珈琲・コーヒー・Coffe ミニ知識 ◇◇◇ <焙煎を知る> □焙煎度(ロースト)の低い(浅い)ことを「浅煎り」といい、香りや酸味に優れる □焙煎度の高い(深い)ことを「深煎り」といい、苦みに優れる ◇浅煎り◇ 黄褐色で酸味が強く、あまり流通していない。 ◇中煎り◇ 酸味が好きな人にお勧め、豆の個性を出す、初めての豆に向いている (3)ミディアム 酸味が強い、ストレートコーヒーに向いている。 タンザニア、エチオピア豆 (4)ハイ 優しい酸味。バランスが良い 中南米系の豆向き (5)シティ 酸味と苦みの中間。 全ての豆に向いている ◇深煎り◇ 上質な苦みで味が濃く、酸味は弱い。アイスやアレンジコーヒー向き (6)フルシティ アイスやエスプレッソに最適 コロンビア、ケニア、ブラジルにお勧め。 (7)フレンチ 苦みが強く、カフェラテ等にちょうど良い。 ブラジル・マンデリンにぴったり。 (8)イタリアン 苦みや香ばしさが強い エスプレッソ,カプチーノなどに <挽き方と淹れ方> 豆の挽き方は、普通抽出の道具に合わせるのが一般的です。 (1) 極細挽き:上白糖レベルの細かさ エスプレッソマシーン (2) 細挽き:上白糖とグラニュー糖の中間 直火エスプレッソ(マキネッタ) (3) 中細挽き:グラニュー糖くらい ペーパードリップ、コーヒーメーカ (4) 中挽き:グラニュー糖とザラメの中間 サイフォン、ネルドリップ (5) 粗挽き :ザラメくらい バーコレクター ◇◇◇ ヒルズ珈房(かぼー) ◇◇◇ 町田玉川学園の小さな自家焙煎コーヒー専門店「ヒルズ珈房」, 熱風式焙煎機を使用し、ゆっくり焼きますので幅広い焙煎が特徴です。
>>詳細を見る |