 |
オススメ度 |
 |
価格:4536 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
■【薬師窯】錦彩 わらべ太将飾り(大) デパートなどで御馴染みの薬師窯(やくしがま)の高品質「わらべ太将飾り」。 こちらは可愛らしい武者をモチーフに用いた五月飾り。 表情がかわいらしく、また付随する置物も可愛らしい物を揃えました。 平飾りとなっており、武将の左右には弓矢と刀。 前には馬と虎と真ん中に三方を飾りました。 後ろには金屏風も付いています。 ★健やかに、凛々しく!!端午の節句 ≪初節句 お祝い≫ 武家社会では端午を象徴する「菖蒲(しょうぶ)」の音が「尚武(しょうぶ)」 【武事を貴ぶ事】に通じることから、この日は跡継ぎの将来を祝う大切な祝日でした。 男の子が多くの困難に打ち勝ってたくましく成長するよう祈りを込めて飾ります。 *商品サイズ:高さ:大将/5.5cm・弓矢/4cm・刀/4cm 馬/3cm・虎/3cm・三方/4cm *陶器 *化粧箱 *日本国産 ★ラッピングは無料で承ります。 ★商品は手作りのため、色目、サイズ、容量・・・などが多少異なる場合がございます。 ご了承の程お願いいたします。 ★ご注文の際は、在庫の有無をお問い合わせください。 ★完売、生産終了の場合はご了承くださいませ。::: ◆ 窯元紹介::: ■薬師窯の由来 「薬師窯」の窯銘は、行基作といわれる薬師如来の祠が、江戸時代の末頃まで私どもの敷地内にあったことに由来します。 眼病にご利益があるといわれるこの薬師如来は現在、曹洞宗の名刹「宝泉寺」に祀られ、今も11月8・12日の祭礼は「お薬師さん」の呼び名で瀬戸の晩秋の風物詩となっています。 薬師窯は、創業以来「お薬師さん」のご加護を得て、人々の目を楽しませ、心の安らぎを感じていただける縁起置物や、四季折々を彩る焼き物づくりに取り組んでいます。 作品は季節を愛で、自然とともに暮らしを愉しむ、日本人としての粋なセンスや真心を大切にしたものばかりです。 ::: お す す め ::: ■「薬師窯」から季節のお飾りとして、端午の節句、初節句御祝いに大変喜ばれております。 ★海外の方へのお土産・贈り物などのプレゼントとしてもお薦めいたします。 ::: お願い事項 ::: ★手造りの焼き物のため、多少の寸法・絵柄・色彩・重量の違い、及び 注文集中時の一時的な品切れはご容赦下さい ★ご注文の際は、在庫の有無をお問い合わせください。
>>詳細を見る |